今日は、検索の小ネタで結構便利なものをご紹介します。
キーワードを入力してアマゾンのサイトでは、買いたい商品をサイトを訪れた人は検索します。
検索のキーワードでは、要求が漠然としていて、意図しないたくさんの商品が表示結果として検索されてしまうので、
予め具体的に絞り込み方法が決まっていれば、以下の方法も参考にしてみてください。
伝統的な方法ですが、アマゾンでは、未だに利用することができます。
〇差分の検索と和の検索
検索の裏ワ―ド「|」と「-」を使いこなすとマニアックな検索ができます。
差分の検索
スマホ -ケース
-〇〇で指定したキーワードの検索結果を除いて絞り込みができる。
和の検索
キーワードのどちらかでマッチしても検索される。日本語は、同じものを別表記にしていることが多いので、広く情報を一度に取得できます。
スマホ|スマートフォン
表記の揺れを吸収して、どちらでマッチしたものも検索できる。
次にコマンド系のものをご紹介します。結構マニアックですが、試していただければ思わず目からうろこです。
並び替え系コマンド
&sort=popularity-rank :人気度の高い順に並び替え
&sort=review-rank :レビューが良い順に並び替え
&sort=titlerank :アルファベット順(AからZへ)に並び替え
&sort=salesrank :売れている順に並び替え
&sort=price :価格の高い順
&sort=releasedate :発売日が新しい順
絞り込み系コマンド
&pct-off=○○- :○○%OFF以上の商品を表示する
&pct-off=-○○ :○○%OFF以下の商品を表示する
&low-price=○○ :○○円以上の商品を表示する
&high-price=×× :○○円以下の商品を表示する
&low-price=○○&high-price=×× :○○円から××円の商品を表示する
以下のように組み合わせも可能です。
例
&pct-off=50–&high-price=5000
と入力すれば、50%OFF以上かつ5000円以下の商品に絞り込むことができます。
並び替え系と絞り込み系の併用は可能ですので、さらに、
&pct-off=50–&high-price=5000&sort=salesrank。
と付け加えれば、
50%OFF以上かつ5000円以下の商品を、売れている順に並び替えて
表示させることができます。